10月10日(金)に校内音楽会が行われました。
どの学年もクラスも練習の成果を発揮し、ステキな合唱を披露しました。
3年2組が最優秀賞に選ばれました。
太田中の生徒のみなさん、素晴らしい合唱をありがとう。
10月10日(金)に校内音楽会が行われました。
どの学年もクラスも練習の成果を発揮し、ステキな合唱を披露しました。
3年2組が最優秀賞に選ばれました。
太田中の生徒のみなさん、素晴らしい合唱をありがとう。
10月1日(水)~10月3日(金)の期間に秋季新人体育大会が行われました。
各運動部とも太田中学校の代表としてベストを尽くして頑張りました。
バドミントン部・体操・陸上部が県大会に出場することになりました。
おめでとうございます。
秋季大会壮行会が開かれました。
各部の部長から決意表明がなされました。
そして、太田中の部活動の努力が実るようにという思いを込めて
全校生徒で「実」の人文字をつくりました。
がんばれ!!太田中!!!!
9月17日(水)~9月19日(金)に2学年の生徒が職場体験学習に参加してきました。
緊張した面持ちで、事業所の方々の話を聞き、黙々と作業に取り組んでいました。
「働くこと」について理解を深める貴重な体験になりました。
9月9日(火)に北埼玉地区英語弁論大会が行われました。
北埼玉地区の全中学校の代表者が自分の考えや気持ちを英語でスピーチする大会です。
太田中学校からは3年2組の屋宜ミシェルさんが出場しました。
屋宜さんは、流れるようなきれいな発音と豊かな表現力ですばらしいスピーチを披露しました。
そして、見事最優秀賞を受賞しました。
今までたくさんの努力をしてきたことでしょう。屋宜さん、おめでとうございます。
9月3日(水)に避難訓練が行われました。
生徒たちは迅速に避難していました。
また、消防署の方々にご指導いただいて、代表生徒が消火訓練を行いました。
まさかの事態を想定した訓練ができました。備えあれば憂いなし。
2学期始業式が行われました。
夏休みが終わり、新たな気持ちで始業式に臨んでいる生徒が多かったように思います。
2学期は体育祭や音楽会といった学校行事もあります。
勉強も生活も行事も夢中で取り組んでいきましょう。
7月18日(金)に終業式が行われました。
連日気温が高くなっているので、各教室でのオンライン配信となりました。
これから長い夏休みが始まります。リラックスして気持ちをリフレッシュするとともに
自己研鑽に励み、充実した夏休みにしましょう。
7月4日(金)に薬物乱用防止教室が行われました。
生徒たちは、薬物の危険性や毅然と断ることの大切さを学ぶことができました。
これからも薬物と縁のない生活を送っていきましょう。
6月24日(火)に1年生を対象に「よい歯の教室」が行われました。
生徒たちは鏡を見ながら一生懸命に歯を磨いていました。
歯は私たちの健康に深く関わっています。
中学生も歯が命!
日頃より本校の教育活動にご理解。ご協力をいただきまして感謝申し上げます。
さて、本年度のPTA総会は書面開催となります。各家庭に紙版の資料とtetoruのリンクからスマートフォンで電子データを確認できるように資料を配信します。ご確認をよろしくお願いいたします。
また、この5月から学校だよりは電子データで配信いたします。カラーで写真等もきれいに見ることができるだけでなく、紙の節約など環境や予算にも配慮した取り組みです。よろしくお願いします。