日頃より本校の教育活動にご理解。ご協力をいただきまして感謝申し上げます。
さて、本年度のPTA総会は書面開催となります。各家庭に紙版の資料とtetoruのリンクからスマートフォンで電子データを確認できるように資料を配信します。ご確認をよろしくお願いいたします。
また、この5月から学校だよりは電子データで配信いたします。カラーで写真等もきれいに見ることができるだけでなく、紙の節約など環境や予算にも配慮した取り組みです。よろしくお願いします。
今年度の卒業式からいくつか変更点がありますので保護者の皆様に概要をお知らせします。
〇式終了後は卒業生と担任のみで最後の学級活動を行います。保護者の皆様は体育館で待機願います。
〇見送り時に保護者と卒業生が並んで退出しましたが、今年度から卒業生のみになります。保護者の皆様は列 に並んで在校生と共に見送りをお願いします。
〇見送り終了後に在校生は給食があります。食後に会場かたずけ、下校(部活動)になります。
6月27日(木)に太田公民館にて午後19:00~太田地区の保護者説明会があります。
通知はしましたが、再度、このホームページで周知させていただきます。
以下のリンクをご覧ください。
0学校再編計画保護者向け説明会案内チラシ.pdf
(文科省作成)中央教育審議会「審議のまとめ」の考え方.pdf
全国的に、「新型コロナウイルス感染症」や、従来の「インフルエンザウイルス感染症」、その他「溶連菌感染症」など、様々なウイルス感染症が流行っています。こまめな「手洗い」「うがい」や、「適切な換気」「適切な睡眠時間」「バランスの良い食事」など、生活全般の見直しも必要になります。
かかってしまった場合、人によって症状の出方が異なりますので、高熱やひどい咳などの重い症状が出ない人もいます。普段と違う体調の場合は無理に登校せずに休みましょう。
埼玉県 インフルエンザ流行情報 / 埼玉県 新型コロナウイルス流行情報
2月5日(月)の昼から降り続いた雪は峠を越えたようです。
校舎周りは、自転車や歩行者が通れるようになっていますが、街中はまだシャーベット状の場所も多そうです。
気を付けて登下校しましょう。
天気予報では、2/5(月)午後から降雪の予報が出ております。生徒の安全を優先に考え、太田中学校では次のような対応となります。
2/5(月)清掃と部活動なし(14:50頃帰りの会終了予定)
2/6(火)朝練習なし登校は通常で8:25に出席全校朝会は延期※安全を最優先にし、交通支障による遅れは遅刻としません。※降雪状況によっては登校時間等が変更となる場合があります。 変更する場合には、改めてメールにて連絡いたします。
太田小中学校の連携行事の一つとして、「小6中1座談会」が開催されました。7年前から始まった「小6中1座談会」は、コロナ禍で中止となった年もありましたが、小中一貫教育の活動の一つとして引き継がれている行事です。昨年度までは「太田3校」の取組でしたが、太田西小と太田東小が太田小になったため、今年度は「太田小中」になりました。
小学生が予め用意してきた質問に対して、中学生は、手書きの紙芝居やタブレットPC、実物などを用いながら一生懸命説明していました。予定の質問が終わったあとには、小学生の率直な質問に対して、その場で色々考えながら答える姿もありました。
1年前には同じ小学校で過ごしていた先輩・後輩ですが、1年経って中学生らしく立派になった姿を見せることができました。後輩達が安心して入学できると良いですね♪
ホームページのリンク集を更新しました。
【追加】○ 情報モラル教育ポータルサイト○ キャリア教育に関するサイト
1月15日(月)~21日(日)の1週間が「定時退勤ウィーク(県推奨事業)」となります。この期間中は、職員が16:45に退勤となります。それに伴い、生徒は16:30に完全下校となります。以前から計画しております、放課後の「生徒会専門委員会」「学力向上学級」「ケヤキ連絡会」は予定通り実施いたします。また、土日の部活動につきましては、部活動ごとの計画を参考にしてください。
<16:45以降の連絡について>体調不良等につきましては、ホームページから「欠席・遅刻連絡システム」をご利用ください。至急事案になります不審者や事故等につきましては、警察や消防等へ連絡後、行田市教育委員会(17:15まで 048-556-8316)へご連絡ください。担任等への連絡は、翌日以降にお願いいたします。
2学期に行った職場体験学習ですが、行事後に報告書や感謝のお手紙などを作成し、各事業所へ配布いたしました。さらに、他の人に体験したことやその仕事の内容を伝えるために、パワーポイントなどを使って発表資料をつくり、発表会を行いました。
事業所の皆様、ご協力ありがとうございました。
<お世話になった事業所一覧>(五十音順)うどん大地 / 太田保育園 / 行田ケーブルテレビ / 行田市消防本部消防署 / 行田市立太田小学校 / 行田中央総合病院 / 古代蓮の里 / 小羊チャイルドセンター / 清花園 / ダイエー自動車販売 / 日本ラインファースト(株) 北関東工場 / Heart & Hair SLEEPY Halo 羽生店 / ふぁみぃゆ行田 / ベルク 行田長野店 / マクドナルド 行田バイパス店 / 未来屋書店 羽生店 / Love Hair イオンモール羽生店 / 山本食品工業(株)
埼玉県教育委員会教育長より、教科用図書選定審議会の委員の公募のお知らせが届きました。令和6年度に、お子様が小学校や中学校に在籍する保護者の方が要件の一つとなりますので、この記事にて保護者の皆様へお知らせいたします。
詳細は、下のリンクより、県のホームページをご覧ください。https://www.pref.saitama.lg.jp/f2214/news/page/news2023121501.html
(「教科用図書」とは、生徒が使用している「教科書」のことです。)
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}